テクノロジー&サポート

WordPress運用保守

WordPressの運用を、もっと安全に、もっと快適に。

WordPressサイトの運用には、日々のアップデート対応、セキュリティ対策、予期せぬトラブルへの対応など、専門的かつ継続的な管理が求められます。
WPプラットフォームでは、WordPressに特化した運用保守体制を構築し、その多様な管理をワンストップでサポート。
サイト運営者の負担を軽減し、安定した運用環境を維持するための技術とノウハウを提供します。

WordPress本体のマイナーアップデート・メジャーアップデートをはじめ、テーマやプラグインの更新にも対応。定期的な月例アップデートに加え、セキュリティリスクや互換性問題への即時対応が求められる場合には臨時アップデートも柔軟に実施します。WordPress環境を最新かつ安定した状態に保つ日々のサポートです。

WordPressメジャーアップデート

WordPressマイナーアップデート

Themeアップデート

pluginアップデート

検証(Staging)環境対応

標準アップデートフロー

独自アップデートフロー

サイトの機能不具合や表示崩れ、性能低下などトラブル発生時には迅速に初期調査を実施。問題の切り分けを行います。技術的なエスカレーションの上、詳細な調査、より踏み込んだ修正対応も可能です。

ログ検証

機能不具合に関する検証

性能問題の検証

機能不具合や安全性問題の簡易改修

機能、負荷対応、安全性などの問題への根本対応

バックアップからの復元

PHPアップデート時のWordPress側対応復元

OSアップデートのWordPress側対応

WordPress本体のアップデートやプラグイン管理、表示不具合・障害対応といった日常的な運用保守業務は、数多くの技術基盤と支援体制によって支えられています。

挑戦的なアップデートポリシーを低コストで提供

アップデートのリスクに立ち向かう自信があるから、安全と進化を追求します。

アップデートは毎月、メジャーアップデートも費用内で対応。
WordPressのアップデートには「マイナーアップデート」と「メジャーアップデート」の2種類があります。メジャーアップデート(大きなシステム更新・バグ修正・セキュリティの更新)は年に3回程度行われています。
多くのサービスでは、アップデートの回数やタイミングが十分とは言えません。また、マイナーアップデートのみが通常料金の対象になっているサービスがあります。
WPプラットフォームでは月例アップデート、自動アップデート、臨時アップデートの組み合わせを行い、WordPressをより安全な状態にし続けます。

WordPressの品質管理を徹底解説

セキュリティ要件、インフラ構成、運用設計からCMS戦略まで。
現場で役立つノウハウを集約した、WordPressの安全・快適運用のための技術ライブラリです。

WordPressの運用保守について、まずはお気軽にご相談ください